インテリアサブスクのメリット・デメリット!おすすめの家具サブスク7選
「サブスクリプションはどんなサービス?」
「インテリアサブスクのおすすめはどれ?」
インテリアサブスクは部屋のインテリア家具を定額料金で利用できる人気のサービスです。しかし、インテリアサブスクには様々なサービスがあり、どれを選んだら良いのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
当記事では、インテリアサブスクを利用するメリット・デメリットはもちろん、家具レンタルサイトの選び方を解説しています。
また、おすすめのインテリアサブスクをランキング形式で紹介しているので、インテリア家具のレンタルを考えている人はぜひ参考にしてください。
インテリアサブスクならUchidakeがおすすめ【PR】
- インテリアサブスクの利用はUchidakeがおすすめです。格安でベッドやソファなどの家具を借りられる上、納品や設置費用も無料なので、お得にインテリア家具を揃えて快適な生活を送れます。
-
格安で人気の家具が使える
目次
サブスクリプションのサービスとは?
家具サブスクリプション(インテリアサブスク)は、定額制の月額料金で好きな家具を借りられるサービスです。人気ブランドの高級家具や最新モデルの商品も利用できるので、初期費用を安く抑えて家具を利用したい人におすすめです。
また、利用期間中に気に入った家具は購入もできます。ベッドやソファなどの大型家具のサイズ感を踏まえて購入したい人や家具のデザインが部屋にマッチするか試したい人に人気のサービスです。
インテリアサブスクとレンタルの違い
特徴 | サブスク | レンタル |
---|---|---|
料金 | 定額制/月額制 | 一括払い |
期間 | 無期限 | 期間終了時に返却 |
ソファ 12ヵ月 比較例 |
3,465円/月 総額41,580円 ※出典:CLAS |
5,632円/月 総額67,595円 ※出典:レンタルプロント |
サブスクとレンタルの違いは、利用する期間や料金の支払い方です。サブスクは、定額制で家具を継続して利用でき、レンタルは料金を一括で支払い1日単位で借りられます。
実際に「CLAS」と「レンタルプロント」で『カリモク60 Kチェア』を12ヵ月利用した料金で比較すると、CLASはレンタルプロントより、約25%安く利用できます。長期的に利用するのであれば、サブスクがおすすめです。
サブスクと購入はどっちがおすすめ?
サブスクは、1ヶ月~2年未満の期間想定なら家具を購入するより費用を抑えられます。例として、CLASのカリモク60 Kチェアを12ヶ月レンタルすると、商品小売価格44,990円に対して3,410円もお得に使用できます。
インテリアサブスクの5つメリット
インテリアサブスクのメリットまとめ
- 引っ越しの初期費用を安く抑えられる
- 季節物の家具を安い費用でレンタル
- 家具を処分する手間がない
- 期間が限定される家具のレンタルがお得
- 家具を実際に試してから購入も可能
1.引っ越しの初期費用を安く抑えられる
家具 | 小売価格 | レンタル料金 | 差額 |
---|---|---|---|
ベッド (Serta) |
¥166,100 | ¥6,780 | ¥159,320 |
ソファ (ADRS) |
¥105,600 | ¥4,310 | ¥101,290 |
デスク (Vitra) |
¥146,300 | ¥5,970 | ¥140,330 |
※出典:subsclife
インテリアサブスクは、引っ越し時の初期費用を安く抑えて借りられるのがメリットです。例として、subsclifeで約17万円のベッドを2年間借りる場合、毎月約7,000円で利用できるので、初期費用を約16万円も抑えられるのが利点です。
また、インテリアサブスクは、維持費が計算しやすいのもメリットです。契約期間と月額料金を考えて、家具を買うより安い場合は、サブスクを利用しましょう。
2.季節物の家具を安い費用でレンタル
インテリアサブスクは、季節限定で家具を借りたい方におすすめです。扇風機やこたつなど夏冬限定で使用する家具を安い費用で利用できるほか、使用後は返却できるので保管スペースにも困りません。
また、CLASであれば家具を変更しても費用が発生しないので、実際に家具を配置してサイズ感を試したり、気軽に人気ブランドの家具を借りて使用感も試せるのも、インテリアサブスクのメリットです。
3.家具を処分する手間がない
インテリアサブスクは、不要になった家具の処分が簡単です。ベッドやソファなど大型家具は、処分の依頼や費用が発生するものの、インテリアサブスクなら返却のみで処分の手間がありません。
例として、ベッドやソファなど大型家具は、粗大ごみの処理費用で1,000~2,000円の料金が発生するほか、一人だと処理所までの運搬も困難です。期間限定で家具を利用したい方は、サブスクを利用して処分の手間を省きましょう。
4.期間が限定される家具のレンタルがお得
インテリアサブスクは、利用期間が限定される家具のレンタルにおすすめです。ベビーベッドや子供用の机など、お子様の成長で不要になる家具を購入価格より費用を抑えて安くレンタルできるのが利点です。
また、ベビー用品専門のサブスクも豊富です。例として、ナイスベビーでは総額40万円相当のベビー用品13点を、6ヶ月レンタルで80%OFFの77,000円で借りられるので、初期費用を大幅に抑えられます。
5.家具を実際に試してから購入も可能
インテリアサブスクを利用すれば、人気ブランドや気になる家具の使用感を試してから購入できます。実際に借りた商品は、レンタル期間で支払った料金を差し引いた金額でお得に購入できるのもメリットです。
中でも、サブスクサービスUchidakeは、納品や回収、設置費用が無料で人気家具をお得に借りられるので、インテリアサブスクを利用するか悩んでいる方におすすめです。
インテリアサブスクならUchidakeがおすすめ【PR】
- インテリアサブスクの利用はUchidakeがおすすめです。格安でベッドやソファなどの家具を借りられる上、納品や設置費用も無料なので、お得にインテリア家具を揃えて快適な生活を送れます。
-
格安で人気の家具が使える
インテリアサブスクの3つのデメリット
インテリアサブスクのデメリットまとめ
- 長期利用は購入費用より高くなる
- レンタル期間を延長するとコストが重む
- 中古品は衛生面が不安
長期利用は購入費用より高くなる
レンタル期間 | 商品小売価格:¥104,800 | ||
---|---|---|---|
月額 | 総額 | 本体差額 | |
3ヶ月 | ¥20,295 | ¥60,885 | ¥43,915 |
6ヶ月 | ¥15,221 | ¥91,326 | ¥13,474 |
12ヶ月 | ¥12,177 | ¥146,124 | ¥41,324 |
18ヶ月 | ¥10,148 | ¥182,664 | ¥77,864 |
※出典:airRoom
インテリアサブスクは、3ヶ月~1年未満の期間想定なら購入費と比較すると費用を安く抑えられます。ただし、利用するサブスクの料金体系と利用期間によっては、買った方が安くなる場合もあります。
例として、airRoomでベロア生地のソファを18ヶ月借りた場合、小売価格より利用料金の総額が77,864円も高くなり損します。レンタルする場合は、どれくらいの期間、家具を借りるのか考えたうえで、費用を計算するのが重要です。
レンタル期間を延長するとコストが重む
インテリアサブスクでレンタル期間を延長すると、コストが重むため料金が高くなります。延長料金が発生した場合、レンタルするよりも購入したほうが安いです。
レンタルする時は、延長しなくてもいいように少し期間を長めにレンタルしたり、利用する期間が長くなるなら商品を購入するのがおすすめです。
中古品は衛生面が不安
インテリアサブスクで家具の中古品を借りる場合、衛生面が不安材料の1つです。特に、ベッドやソファなど肌に触れる家具をレンタルする場合は、衛生面に不安を感じる方が多いです。
中古品を借りたくない人は、Uchidakeやsubsclifeなどの新品でレンタルできるサービスを利用してみましょう。特にUchidakeは、格安で新品の家具を借りられるのでおすすめです。
インテリアサブスクならUchidakeがおすすめ【PR】
- インテリアサブスクの利用はUchidakeがおすすめです。格安でベッドやソファなどの家具を借りられる上、納品や設置費用も無料なので、お得にインテリア家具を揃えて快適な生活を送れます。
-
格安で人気の家具が使える
インテリアサブスクの選び方
サブスクを選ぶ5つのポイント
- 利用期間と料金から安さを比較
- 家具の取り扱い数の多さ
- 破損時の補償サービスの手厚さ
- 新品もレンタルに対応しているか
- 人気メーカーやブランド品の取扱い
利用期間と料金から安さを比較
※出典:CLAS
インテリアサブスクは、月額プランの総額が小売価格を超えないように選びましょう。例えば、CLASでアークのソファベッドを借りる場合、12ヵ月だと価格相場を超えますが、6ヵ月だと7,000円程度安く借りられてお得です。
また、セットプランで家具をレンタルできるSTYLICSは、月額15,000円程度でワンルームに必要な家具が格安で揃うので、一人暮らしを始める人におすすめです。
家具の取り扱い数の多さ
サブスク | subsclife | flect | airRoom |
---|---|---|---|
家具数 | ◎3,970点 | 〇1,226点 | 〇1,141点 |
インテリアサブスクは、借りられる家具の取扱数の多さもサービスを選ぶ基準です。取扱数が多いサービスであれば、気に入った家具の料金を比較して選べるので、デザインや機能にこだわって家具を安い料金で借りられます。
おしゃれな家具にこだわりたい人は、家具数が1,000点以上のサブスクサービスを利用しましょう。中でもsubsclifeは家具の数が4,000近くあり、他社と比較して圧倒的に多いので、自分の希望にあった家具が見つけやすいです。
破損時の補償サービスの手厚さ
※出典:STYLICS
インテリアサブスクの選び方は、商品が破損した場合の補償サービスの手厚さも重要です。テーブルやソファなどの家具を購入し、万が一壊れてしまうと、買い直しになって一人暮らしには手痛い出費がかさみます。
サブスクであれば、日常での利用中の破損の場合は、無償で対応するケースがほとんどです。なお、破損の請求を踏まえて利用する場合は、STYLICSなら商品価格3%分の追加支払いのみで費用が発生しないのでお得です。
新品もレンタルに対応しているか
※出典:flect
インテリアサブスクは、新品の商品もレンタルに対応しているか確認しましょう。一人暮らしの新生活で新品の家具を使いたい人はもちろん、中古品は衛生面や壊れないか抵抗を感じる方にも需要が高いです。
ただし、新品は中古品よりレンタル料金が割高です。新品のレンタルを考えているなら、セットプランが圧倒的に安いSTYLICSや長期プランの料金が安いsubsclifeがおすすめです。
人気メーカーやブランド品の取扱い
※出典:subsclife
インテリアサブスクは、人気メーカーやブランド品の家具を取り扱っているかも選ぶ基準です。レンタルなら高額の家具でも安価な料金で借りられるので、費用を抑えつつワンランク上のインテリアを整えられます。
また、実生活で使用感を試せるので、買ってから後悔したくない人におすすめです。レンタルした商品は、価格から利用した期間分の料金を割り引いて購入できるので損もしません。
インテリアサブスクのおすすめランキング7選
サービス名 | 家具数 | 最短レンタル | 最長レンタル | 送料 | 修理代金 | セットプラン | 商品状態 | 購入 | 支払い方法 | 解約手数料 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
subsclife | ◎3,970点 | 3ヵ月 | 24ヵ月 | ×有料 | 〇無料 | ×なし | ◎新品 | 〇可 | 月払い | 残り契約月数の利用料金 |
CLAS | 〇625点 | 3ヵ月 | 36ヵ月 | ◎無料 | 〇無料 | 〇あり | △中古 | 〇可 | 月払い | なし |
STYLICS | 〇1,124点 | 3ヵ月 | 24ヵ月 | ×有料 | 〇無料 | 〇あり | ◎新品 | 〇可 | 月払い | 基本利用期間内の残額を支払う |
flect | 〇1,226点 | 24ヵ月 | 24ヵ月 | ×有料 | ×修理不可 | ×なし | ◎新品 | 〇可 | 月払い | 2ヶ月分の月額利用料+返却送料 |
airRoom | 〇1,141点 | 3ヵ月 | 無期限 | ×有料 | 〇無料 | 〇あり | 〇新品・中古 | 〇可 | 月払い | 商品ごとに手数料あり 3ヵ月以内の解約は中途解約手数料あり |
無印良品 | △62点 | 12ヵ月 | 48ヵ月 | ×有料 | 〇無料 | ×なし | ◎新品 | 〇可 | 月払い | 契約期間の50%未満で解約:総額の約60% 契約期間の50%以上で解約:総額の約35% |
Kaggレンタル | △61点 | 24ヵ月 | 24ヵ月 | ◎無料 | 〇無料 | ×なし | 〇新品・中古 | 〇可 | 月払い | 契約期間中の解約は送料がかかる |
利用目的別のおすすめサブスク!
- subsclife(サブスクライフ)
- 人気ブランドの家具を格安で借りたい人
- CLAS
- 短期レンタルでお得に家具を利用したい人
- STYLICS
- 家具のセットレンタルで安く借りたい人
インテリアサブスクのおすすめサービスは、取り扱い商品数やレンタル料金の安さ、短期・長期レンタルを選べるかを基準にランキングを選定しています。
【PR】Uchidake
取扱総数 | 1,000点以上 |
---|---|
送料 | 無料(納品・回収・設置費用) |
商品状態 | 新品 |
購入 | あり |
支払い手段 | クレジットカード |
配送地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
修理代金 | 無料(一般的な利用範囲に限る) |
メリット | ・初期費用なしでお得にレンタル ・レンタルした商品は購入も可能 ・1,000点以上の商品が全て新品 |
デメリット | ・特殊配送は送料がかかる ・レンタル品の交換対応はできない ・対応エリアが狭い |
こんな人に おすすめ |
サブスクでお得にレンタルしたい人 |
公式サイト | https://uchidake.jp |
Uchidakeは、初期費用から納品・回収、設置費用まで、すべて無料で利用できるインテリアサブスクです。他のサブスクでは、納品や設置費用を別途請求されますが、Uchidakeは商品購入のみなので安心です。
また、1,000点以上の商品を取り扱っているため、おしゃれなインテリア家具を一式レンタルできるのも魅力の一つです。引っ越し時の家具レンタルや季節物の商品を期間限定で使用したい方におすすめのサブスクです。
subsclife(サブスクライフ)
家具取扱数 | 3,970点 |
---|---|
最短レンタル | 3ヵ月 |
最長レンタル | 24ヵ月 |
送料 | 有料 |
商品状態 | 新品 |
購入 | あり |
支払い手段 | クレジットカード |
配送地域 | 全国 |
修理代金 | 無料(一般的な利用範囲に限る) |
解約手数料 | 残り契約月数の利用料金 |
メリット | ・月額500円からレンタルできる ・取り扱い商品は全て新品 ・気に入った商品は購入も可能 |
デメリット | ・送料や設置、組立て料が発生する ・利用期間が4パターンのみ ・回収時に1台につき3,300円発生 |
こんな人に おすすめ |
人気ブランドの商品を借りたい人 |
公式サイト | https://subsclife.com/list |
subsclifeは、人気ブランドの家具や家具を豊富な商品数から借りられるインテリアサブスクです。様々な人気ブランドの中から家具、家具を選べるので、使用感や実用性を試したい方に人気です。
また、使用期間中に商品を気に入ったら購入もできるので、人気ブランドのインテリア家具で部屋をおしゃれに模様替えしたいという方は、subsclifeでレンタルしてみましょう。
CLAS(クラス)
家具取扱数 | 625点 |
---|---|
最短レンタル | 1ヵ月 |
最長レンタル | 36ヵ月 |
送料 | 無料 |
商品状態 | 中古 |
購入 | あり |
支払い手段 | クレジットカード |
配送地域 | 全国 |
修理代金 | 無料(一般的な利用範囲に限る) |
解約手数料 | 残り契約月数の利用料金 |
メリット | ・長期間レンタルするほど安くなる ・軽微な破損なら修理費用なし ・まとめて借りると割引される |
デメリット | ・中古品しか取り扱っていない ・組立設置料金が発生する ・配送の時間指定が有料 |
こんな人に おすすめ |
安い費用で家具を利用したい人 |
公式サイト | https://clas.style/ |
CLASは、長期間レンタルするほど費用が安くなるインテリアサブスクです。割引率が2年間だと35%、3年間だと50%と月額料金が非常に安くなります。
進学や単身赴任で2年間や3年間など、一人暮らしを長期でする予定がある場合、CLASを利用すればお得にインテリア家具をレンタルできます。
STYLICS
家具取扱数 | 1,124点 |
---|---|
最短レンタル | 3ヵ月 |
最長レンタル | 24ヵ月 |
送料 | 有料 |
商品状態 | 新品 |
購入 | あり |
支払い手段 | クレジットカード・口座振替 |
配送地域 | 全国(離島を除く) |
修理代金 | 無料(一般的な利用範囲に限る) |
解約手数料 | 基本利用期間内の残額を支払う |
メリット | ・全て新品の商品が届く ・長期と短期プランの2つが選べる ・無料でコーディネートの提案 |
デメリット | ・往復の送料がかかる ・組立や保障は有料オプション ・解約手数料が発生する |
こんな人に おすすめ |
部屋の雰囲気にこだわりたい人 |
公式サイト | https://www.stylics.com/ |
STYLICSは、部屋のコーディネートの相談もしてくれるインテリアサブスクです。専任のコーディネーターが3Dシミュレーションを作成して、部屋に合うおすすめの家具を教えてくれます。
実際に配置したらどんな雰囲気になるのか教えてくれるので、イメージがつきやすく理想の部屋にできます。部屋をおしゃれにしてみたいという人は、STYLICSでレンタルしてみましょう。
flect(フレクト)
家具取扱数 | 1,226点 |
---|---|
最短レンタル | 24ヵ月 |
最長レンタル | 24ヵ月 |
送料 | 有料 |
商品状態 | 新品 |
購入 | あり |
支払い手段 | クレジットカード |
配送地域 | 東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城 栃木・群馬・山梨・長野・静岡 大阪・京都・滋賀・奈良・三重 兵庫・宮城・山形・福島・新潟 富山・岐阜・愛知・石川・福井 |
修理代金 | 修理不可 |
解約手数料 | 3ヶ月分の月額利用料+返却送料 |
メリット | ・最大2年間利用したら無料購入可能 ・新品をレンタルできる ・ディノスの家具を利用できる |
デメリット | ・支払金額は定額と同じ ・全国全てには対応していない ・利用期間が2年のみ |
こんな人に おすすめ |
ディノスに気になる家具がある人 |
公式サイト | https://www.dinos.co.jp/flect/ |
flectは、一人暮らしに必要な家具を2年間借りられるインテリアサブスクです。通販サイト「ディノス」で取り扱っている新品の家具を借りられます。
また、全品保証が付いており、傷や汚れが付いても返却時に料金が発生しないので、安心して利用できます。ディノスの家具で部屋をおしゃれに模様替えしようと考えている人は、安くレンタルできるflectで家具を借りてみましょう。
airRoom(エアルーム)
家具取扱数 | 1,141点 |
---|---|
最短レンタル | 3ヵ月 |
最長レンタル | 無期限 |
送料 | 有料(一部商品は無料) |
商品状態 | 新品・中古 |
購入 | あり |
支払い手段 | クレジットカード |
配送地域 | 全国 |
修理代金 | 無料(一般的な利用範囲に限る) ※過失故障の場合は最大2,000円 |
解約手数料 | 残り契約月数の利用料金 |
メリット | ・返却期限なしで返し忘れが無い ・家具を自由に交換できる ・レンタル商品の購入も可能 |
デメリット | ・最低レンタル期間が商品別に違う ・送料や設置、組立て料が発生する ・返却時に梱包が必要な商品がある |
こんな人に おすすめ |
家具を安くお試ししたい人におすすめ |
公式サイト | https://air-room.jp/about |
airRoomは、長期間レンタルするほど月額の料金が安くなるインテリアサブスクです。最低利用期間は3ヵ月からですが、期間を18ヵ月に設定すると、3ヵ月の料金と比較して、約50%も料金が下がりお得になります。
数年単位で家具を借りるとお得なので、大学・短大進学など、初めての一人暮らしにピッタリです。また、いつでも家具を交換できるので、模様替えを頻繁にする人にもおすすめです。
無印良品
家具取扱数 | 62点 |
---|---|
最短レンタル | 12ヵ月 |
最長レンタル | 48ヵ月 |
送料 | 有料 |
商品状態 | 新品 |
購入 | あり |
支払い手段 | クレジットカード |
配送地域 | 全国 |
修理代金 | 無料(一般的な利用範囲に限る) |
解約手数料 | 契約期間の50%未満で解約:総額の約60% 契約期間の50%以上で解約:総額の約35% |
メリット | ・期間最大でも商品価格以下の料金 ・商品に傷がついても無料で対応 ・気に入った商品は購入可能 |
デメリット | ・送料や解約手数料がかかる ・一部商品のみの解約が不可能 ・利用期間が年単位 |
こんな人に おすすめ |
無印良品の家具を安く利用したい人 |
公式サイト | https://www.muji.com/jp/ja/store/ |
無印良品は、シンプルなデザインの家具を取り扱っているインテリアサブスクです。無印良品で実際に販売しているベッドやソファなどの家具を借りられます。
また、全て新品の商品なので、レンタル品は衛生的に不安という場合でも安心して利用できます。部屋をシンプルなデザインで模様替えしようと考えている人は無印良品のサブスクを利用しましょう。
Kaggレンタル
家具取扱数 | 61点 |
---|---|
最短レンタル | 24ヵ月 |
最長レンタル | 24ヵ月 |
送料 | 無料 |
商品状態 | 新品・中古 |
購入 | 2年間使用後に無償でもらえる |
支払い手段 | クレジットカード |
配送地域 | 全国 |
修理代金 | 無料(一般的な利用範囲に限る) |
解約手数料 | 契約期間内の返却は送料がかかる |
メリット | ・不要になったらいつでも返却可能 ・2年借りたらもらえる ・送料が無料 |
デメリット | ・搬入時にお金がかかる可能性あり ・オフィスチェア以外の数が少ない ・レンタル可能な商品2点まで |
こんな人に おすすめ |
人気のオフィスチェアを使いたい人 |
公式サイト | https://www.kagg.jp/rental/ |
Kaggレンタルは、オフィスチェアを豊富に扱っているインテリアサブスクです。人気ブランドのハーマンミラーやオカムラといったオフィスチェアを借りられます。
また、気に入った商品は購入できたり、2年以上借りたら無償でもらえるので、お試しでレンタルするのもおすすめです。オフィスチェアを購入するか悩んでいる人は、Kaggレンタルで利用してみましょう。
インテリアサブスクの関連のよくある質問
ソファのサブスクでおすすめはどこ?
ソファのサブスクならsubsclifeがおすすめです。580以上のソファがレンタルできるので、価格の安いものからおしゃれなソファまで自分の希望に合った他社よりも見つけやすいです。
6畳リビングをインテリアコーディネートする時のコツはありますか?
6畳のリビングをインテリアコーディネートする際は、最初に大型家具をレイアウトするようにしましょう。ベッドやソファなどの大型家具は、先に決めないと置く場所に困るので、先に大型家具から選んでいきましょう。
おしゃれな家具を扱っているサブスクはどこ?
おしゃれな家具を取り扱っているおすすめのサブスクはサブスクライフやCLASです。取り扱い商品数が多く種類が豊富なので、おしゃれな家具が見つけやすいです。
ニトリでインテリア家具は借りられる?
ニトリは不動産の物件などの法人向けに家具を貸し出しています。お部屋をインテリア家具でコーディネートして、物件の成約までのお手伝いをしてくれます。
まとめ:インテリアサブスクは利用目的に合わせて選ぶのがおすすめ
利用目的別のおすすめサブスク!
- subsclife(サブスクライフ)
- 人気ブランドの家具を格安で借りたい人
- CLAS
- 短期レンタルでお得に家具を利用したい人
- STYLICS
- 家具のセットレンタルで安く借りたい人
インテリアサブスクは、自分の利用目的に合わせて選ぶのがおすすめです。例えば、人気ブランドの家具を格安で使いたいならsubsclife、費用を抑えたいならCLASが候補に上がります。
インテリアサブスクを使えば、10万円を超える家具が月々3,000~4,000円で利用できます。おしゃれな家具を揃えてワンランク上の生活を送りたい人は、ぜひインテリアサブスクを利用しましょう。
【PR】インテリアサブスクならUchidakeもおすすめ
インテリアのサブスク選びに悩んだら、Uchidakeもおすすめです。Uchidakeは、おしゃれな家具を多数取り扱っており、レンタル中の商品を途中返却できるほか、気に入った商品は購入もできます。
また、サブスクの登録で初期費用がかからず、納品や回収、設置費用も無料で利用できる点が大きな魅力です。
インテリアにこだわりたいけど費用面で負担を感じる方は、ベッドやソファなど高額な家具だけでもUchidakeを利用して初期費用を抑えましょう。