株式会社 APOSTROの自動精算機を紹介!Clinic KIOSKとPharmaCubeの特徴や利用メリットを解説
株式会社 APOSTROの自動精算機「Clinic KIOSK」と「PharmaCube」の特徴と利用メリットを紹介しています。
目次
#目次表示(h2:全部)#Clinic KIOSKの特徴と利用メリット
出典:Clinic KIOSK
Clinic KIOSK(クリニックキオスク)とは、クリニックのためにつくられた自動精算機です。株式会社 APOSTROが、クリニックに自動精算機が普及していない2013年に開発に着手し、バージョンアップを重ねてきました。
省スペース設置可能
出典:Clinic KIOSK
Clinic KIOSKの特徴は、省スペースに設置できる点です。高さ139cm×横幅46cm×奥行29.5cmと従来の病院向け自動精算機と比べて筐体サイズが小さく、地域医療の中心を担うクリニックにマッチする大きさに開発されています。
待ち時間の短縮や人手不足解消
出典:Clinic KIOSK
Clinic KIOSKは、設置することにより待ち時間の短縮や人手不足解消に繋がります。医療費の支払いを患者の方自身に行ってもらえるため、混雑時や従来より少ないスタッフ体制でも受付業務を行うことが可能です。
安心の全国土日サポート体制
出典:Clinic KIOSK
Clinic KIOSKは、全国の医療機関に2,000台以上の導入実績があり、数字に裏打ちされた安心のサポート体制を整えております。電話やメール、リモート操作、現地でのサポートが可能です。
導入時は丁寧なヒアリングから導入の提案、設定、レクチャーやトレーニングに対応しており、納品時や稼働開始時にはスタッフが直接立ち合って、フォローや課題解決にあたってくれます。
トラブル時はもちろん、法令改定の対応や業務改善の相談もできるため、安心して運用を継続できるようサポートしてくれます。
PharmaCubeの特徴と利用メリット
出典:PharmaCube
PharmaCube(ファーマキューブ)は、薬局専用のセルフレジです。薬局で対応する会計業務の膨大な時間を自動化することで、薬局スタッフがより対人業務に専念し、さらに地域に信頼される薬局づくりに貢献します。
窓口での会計業務を大幅に削減
出典:PharmaCube
PharmaCubeは、1人あたりの対応時間や締め作業の手間を削減できます。調剤明細書のバーコードを読み込ませるだけで、短時間で簡単に支払いが可能です。
薬局スタッフは会計業務の手間が減るので、対人業務に専念できるため、業務の効率化やサービスの質の向上にもつながります。
低コスト&高コストパフォーマンス
出典:PharmaCube
PharmaCubeは、他のセルフレジと比べて低コスト&高コストパフォーマンスを実現しています。薬局運用に絞ったハードウェア構成にしており、今後もバージョンアップを重ねています。
キャッシュレス決済に対応
出典:PharmaCube
PharmaCubeは、クレジットカードと電子マネー決済に対応しています。近年では一般的となった、現金を持ち歩かない患者の方のような多様なニーズに応えられます。
会社概要
会社名 | 株式会社 APOSTRO |
---|---|
代表取締役 | 日置 真太郎 |
会社所在地 | 〒112-0012 東京都文京区大塚3丁目20-1 紅屋茗荷谷ビル6F |
問い合わせ | TEL:03-3815-5144 |
公式サイト | ▶株式会社 APOSTROはこちら |
▶Clinic KIOSKはこちら | |
▶PharmaCubeはこちら |